2025年1月31日
運動中や試合の合間に、スポーツドリンクを飲む方は多いですよね。
「水分補給になるし、体にも良さそう」と思われがちですが、実は スポーツドリンクは虫歯の原因になることがある んです!
今回は、 スポーツドリンクが歯に与える影響と、虫歯を防ぐ飲み方のポイント についてお話しします。
スポーツドリンクが虫歯を招く理由
スポーツドリンクには、エネルギー補給のために 砂糖や酸(クエン酸など) が多く含まれています。
これが虫歯の原因となる 2つの理由 です。
✅ ① 糖分が多い → 虫歯菌のエサになる
スポーツドリンクには 500mlあたり30~50gの糖分 が含まれていることも!
これは ジュースと同じくらいの量 で、虫歯菌が増えやすくなります。
✅ ② 酸が歯を溶かす(酸蝕症のリスク)
スポーツドリンクは 酸性 のため、歯の表面のエナメル質を溶かす 可能性があります。
これを 「酸蝕症(さんしょくしょう)」 といい、進行すると 歯がしみたり、もろくなったり します。
特に、 運動中は唾液の分泌が減る ため、歯を守る力が弱くなり、虫歯になりやすい状態になってしまうのです。
スポーツドリンクと上手に付き合うポイント
「じゃあ、スポーツドリンクは飲んじゃダメ?」と思うかもしれませんが、飲み方を工夫すればリスクを減らせます!
✅ ① 水やお茶と併用する
スポーツドリンクを飲んだ後は、水やお茶を飲んで口の中をリセット しましょう。
特に 運動後すぐに歯磨きできない場合 は、水で口をすすぐだけでも効果があります。
✅ ② ダラダラ飲まない
少しずつ飲み続けると、お口の中が ずっと糖分と酸にさらされる状態 になります。
できるだけ 短時間で飲み終える ようにしましょう。
✅ ③キシリトールガムを活用する
運動後、すぐに歯を磨けない場合は キシリトールガムを噛む のもおすすめです。
唾液の分泌を促し、酸を中和してくれます。
まとめ:スポーツドリンクは飲み方に注意!
☑ スポーツドリンクには糖分と酸が多く含まれる
☑ ダラダラ飲みは避け、飲んだ後は水やお茶で口をすすぐ
☑ キシリトールガムで唾液を増やすのも効果的
スポーツドリンクは 正しく飲めば、体のエネルギー補給には欠かせないもの です。
大切な歯を守りながら、健康的にスポーツを楽しんでくださいね!