口内炎の原因と治療方法について|広島市中区立町の歯医者(紙屋町、八丁堀、袋町からすぐ)|ブランデンタルクリニック|土曜日、日曜日、祝日診療

〒730-0032 広島県広島市中区立町2-1 立町中央ビル4F

082-258-6411

ネット予約はこちらから
受付

口内炎の原因と治療方法について

口内炎の原因と治療方法について|広島市中区立町の歯医者(紙屋町、八丁堀、袋町からすぐ)|ブランデンタルクリニック|土曜日、日曜日、祝日診療

2024年11月18日

口内炎は、口の中にできる痛みを伴う潰瘍(かいよう)で、多くの人が経験する症状の一つです。食べ物を食べるときや話すときに痛みを感じることがあり、日常生活に支障をきたすこともあります。今回は、口内炎の原因とその治療方法について、わかりやすくご説明します。

口内炎の原因

口内炎は、さまざまな原因で発生します。主な原因としては以下のようなものがあります。

1. 免疫力の低下

 免疫力が低下していると、口の中の粘膜が弱くなり、口内炎ができやすくなります。疲れがたまっているときや、風邪を引いているときなど、体調が悪いと免疫力が落ち、口内炎ができることがあります。

2. ストレス

 ストレスを感じると、体調が崩れやすく、口内炎ができることがあります。仕事や人間関係、睡眠不足など、精神的な負担が原因となることが多いです。

3. 栄養不足

 ビタミンB群や鉄分、亜鉛などが不足すると、口内炎ができやすくなります。これらの栄養素が不足すると、口の中の粘膜が傷つきやすくなるためです。

4. 物理的な刺激

 硬い食べ物を噛んだり、歯ブラシで強く磨いたりすると、口の中に小さな傷ができ、その部分に口内炎ができることがあります。また、歯の矯正器具や入れ歯などが原因となることもあります。

5. アレルギー反応

 食べ物や薬、化粧品に対するアレルギー反応として、口内炎が現れることがあります。アレルギーが原因で口の中の粘膜が炎症を起こすことがあります。

6. ウイルスや細菌の感染

 ヘルペスウイルスなどのウイルスが原因で、口内炎が発生することがあります。特に、口の中に水疱ができるタイプの口内炎(ヘルペス性口内炎)は、ウイルス感染が原因です。

口内炎の治療方法

口内炎は通常、数日から1週間程度で自然に治ることが多いですが、痛みを和らげるための治療方法もあります。

1. 市販薬の使用

 痛みを和らげるために、市販の口内炎用の軟膏や口腔用のスプレーを使うことができます。これらは、炎症を抑えたり、痛みを軽減したりする効果があります。塗布する前に、口を清潔にしてから使用しましょう。

2. 口をすすぐ

 塩水や市販のうがい薬で口をすすぐと、口内炎の周りの炎症を抑えることができます。塩水は細菌を殺菌する効果があり、うがい薬は抗炎症作用があるため、痛みを軽減することができます。

3. 食べ物に気をつける

 口内炎が痛いときは、辛い食べ物や酸っぱい食べ物、熱い飲み物を避けましょう。これらが刺激となり、痛みが悪化することがあります。柔らかい食べ物や冷たい食べ物を摂ると、痛みが和らぐことがあります。

4. ビタミンB群や亜鉛の摂取

 栄養不足が原因で口内炎ができた場合、ビタミンB群や亜鉛を含む食品を意識的に摂取することが大切です。ビタミンB群は肉類や魚類、乳製品、亜鉛はナッツや海産物に多く含まれています。

5. 医師の診断を受ける

 口内炎が長期間治らない場合や、痛みがひどい場合は、歯科医院や医師に相談することをおすすめします。特に、ウイルス感染や細菌感染が原因の口内炎の場合は、抗ウイルス薬や抗生物質が必要となることがあります。

口内炎を予防するためのポイント

口内炎を予防するためには、日常生活でのケアが重要です。

ストレスを減らす:リラックスできる時間を作ることで、ストレスを減らし、免疫力を高めましょう。

バランスの良い食事を心がける:ビタミンやミネラルを豊富に含む食品を摂取し、口内炎の予防につなげましょう。

適切な口腔ケア:歯ブラシで歯を優しく磨き、口内を清潔に保ちましょう。特に、歯ブラシの毛先が硬い場合は、柔らかいものに変えることをおすすめします。

睡眠を十分に取る:規則正しい生活を送り、睡眠をしっかりとることで、免疫力を保つことができます。

受付

口内炎は、免疫力の低下やストレス、栄養不足、物理的な刺激などが原因で発生することがあります。通常、数日で治ることが多いですが、痛みを和らげるために市販薬や口腔ケアを行うことが効果的です。もし口内炎が長引いたり、ひどくなったりした場合は、早めに歯科医院や医師に相談することをおすすめします。また、予防のためには、ストレス管理やバランスの取れた食生活、適切な口腔ケアが大切です。

TOP