歯の色が変わる原因とは?|広島市中区立町の歯医者(紙屋町、八丁堀、袋町からすぐ)|ブランデンタルクリニック|土曜日、日曜日、祝日診療

〒730-0032 広島県広島市中区立町2-1 立町中央ビル4F

082-258-6411

ネット予約はこちらから
受付

歯の色が変わる原因とは?

歯の色が変わる原因とは?|広島市中区立町の歯医者(紙屋町、八丁堀、袋町からすぐ)|ブランデンタルクリニック|土曜日、日曜日、祝日診療

2024年11月18日

歯の色が変わることは、意外と多くの人にとって気になる悩みの一つです。歯が黄色くなったり、黒ずんだりすると、見た目にも自信が持てなくなりますよね。しかし、歯の色が変わる原因はさまざまで、何が原因で変色しているのかを知ることが大切です。今回は、歯の色が変わる原因とその予防方法について、わかりやすくご紹介します。

1. 食べ物や飲み物の影響

歯の色が変わる原因で最も一般的なのは、食べ物や飲み物です。特に以下のようなものが歯に色をつけることがあります。

コーヒーや紅茶:カフェインを含むこれらの飲み物は、歯に色素を付着させることがあります。長期間飲み続けることで、歯が黄色くなりやすくなります。

赤ワイン:赤ワインに含まれるポリフェノールやタンニンが歯のエナメル質に着色し、歯が黄ばむ原因となります。

カレーやソース:カレーやトマトソースのような色の濃い料理も、歯に色がつきやすい食べ物です。

ジュース(特にフルーツジュース):酸味が強いフルーツジュースや色の濃いジュースも歯の色を変える原因になることがあります。

これらの飲食物を摂取する際は、飲んだ後に口をすすぐことや、歯を磨くことを心がけると予防につながります。

2. 喫煙

タバコの煙に含まれるニコチンやタールは、歯のエナメル質に色をつけ、黄ばみや黒ずみを引き起こします。喫煙を続けていると、歯の色が悪化しやすく、定期的なクリーニングを受けても改善が難しくなることがあります。禁煙することが、歯の健康を守るためにも大切です。

3. 歯のエナメル質の摩耗

歯のエナメル質は、歯の外側を覆っている硬い層です。エナメル質が摩耗すると、内側の象牙質が露出し、その色が歯に現れることがあります。象牙質はエナメル質よりも黄色いため、エナメル質が薄くなると歯が黄色っぽく見えることがあります。エナメル質の摩耗は、強い力で歯を磨いたり、酸性の飲食物を多く摂取したりすることによって進行することがあります。

4. 加齢による変色

加齢に伴い、歯のエナメル質は次第に薄くなり、象牙質が目立つようになります。そのため、年齢を重ねると歯が自然に黄色っぽく見えることがあります。また、長年の食習慣や喫煙などの影響も積み重なり、歯の色が変化することがあります。

5. 薬の影響

一部の薬剤が歯の色を変えることがあります。特に以下のような薬が影響を与えることがあります。

抗生物質(テトラサイクリン系):過去にテトラサイクリン系の抗生物質を服用したことがあると、歯が灰色や茶色に変色することがあります。

抗ヒスタミン薬や降圧薬:これらの薬を長期間使用している場合、歯に着色が生じることがあります。

6. 歯の外傷

歯が外的な衝撃を受けた場合、内部の神経が損傷し、血流が滞ることがあります。この結果、歯が黒ずんだり、青紫色に変色することがあります。歯が割れたり折れたりした場合も、歯の内部が傷つき、色が変わることがあります。

7. 遺伝的要因

歯の色には遺伝的な要素も関わっています。両親や祖父母が歯が白くない場合、遺伝的に自分の歯も同様に色が黄ばみやすいことがあります。また、エナメル質の厚さや質も遺伝に影響されるため、歯の色が生まれつき異なることもあります。

歯の色を守るための予防策

定期的な歯科クリーニング:歯の表面に付着した色素を取り除くために、定期的に歯科でプロフェッショナルクリーニングを受けることをおすすめします。

飲食後に水で口をすすぐ:食事や飲み物の後にすぐに口をすすぐことで、歯に色素が付着するのを防ぐことができます。

ホワイトニング:歯の色が気になる場合、歯科医院でホワイトニングを受けることも一つの方法です。専用の薬剤を使用して、歯を白くすることができます。

歯磨きをしっかりと行う:正しい歯磨き習慣を続けることで、着色を防ぎ、歯を白く保つことができます。

歯の色が変わる原因はさまざまで、食生活や喫煙、加齢、薬剤、外的な衝撃などが関係しています。歯の色を守るためには、日常的なケアと定期的な歯科でのクリーニングが大切です。歯の色に悩んでいる方は、早めに歯科医院に相談し、最適なケアを受けることをおすすめします。

TOP