光学印象とは?そのメリットとデメリットを解説|広島市中区立町の歯医者(紙屋町、八丁堀、袋町からすぐ)|ブランデンタルクリニック|土曜日、日曜日、祝日診療

〒730-0032 広島県広島市中区立町2-1 立町中央ビル4F

082-258-6411

ネット予約はこちらから
受付

光学印象とは?そのメリットとデメリットを解説

光学印象とは?そのメリットとデメリットを解説|広島市中区立町の歯医者(紙屋町、八丁堀、袋町からすぐ)|ブランデンタルクリニック|土曜日、日曜日、祝日診療

2024年12月03日

光学印象とは?そのメリットとデメリットを解説

歯科治療の中で「型取り」と聞くと、粘土のような材料を使った従来の方法を思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし、近年では光学印象と呼ばれる新しい方法が広がっています。今回は、光学印象のメリットとデメリットについてわかりやすくご説明します。

光学印象とは?

光学印象とは、口の中を小型のカメラでスキャンし、歯や歯茎の形をデジタルデータとして記録する型取りの方法です。従来の粘土のような材料を使う型取りとは異なり、最新のデジタル技術を活用した方法です。

光学印象のメリット

1. 快適な型取りが可能

粘土状の材料を使わないため、「型取り中にえずいてしまう」「不快感がある」といった悩みが軽減されます。

2. 高精度なデータ

デジタルスキャンにより、歯の形状や噛み合わせを非常に正確に記録できます。これにより、被せ物や詰め物がよりぴったりと合う仕上がりになります。

3. 効率的な治療

データが即座にコンピュータに送られるため、従来のような型取り材料の硬化時間や郵送時間を省けます。治療期間の短縮につながることもあります。

4. 患者様にも見えるデータ

スキャンした歯のデータを画面で確認できるため、自分の口腔内の状態を視覚的に理解しやすくなります。

5. 環境に優しい

型取り材料や石膏モデルを使わないため、廃棄物が少なく、環境負荷を軽減します。

光学印象のデメリット

1. 対応できる症例が限られる場合がある

歯並びや口腔内の状態によっては、光学印象が適さないケースもあります。たとえば、深い部分の型取りや、複雑な形状が必要な場合には、従来の方法が優先されることがあります。

2. スキャンに時間がかかる場合がある

スキャナーを使って丁寧に記録するため、口を開けている時間が長くなることがあります。ただし、不快感は少ないため、多くの患者様が問題なく対応できています。

3. 機器の導入にコストがかかる

高精度のスキャナーを使用するため、設備の導入コストが高くなる傾向があります。そのため、一部の治療費に影響する場合があります。

4. 技術者の習熟が必要

正確なスキャンを行うには、歯科医師や歯科衛生士が専用機器を使いこなす技術が必要です。ただし、多くの歯科医院では経験豊富なスタッフが対応しています。

光学印象はこんな方におすすめ!

型取りが苦手な方:えずきやすい方、粘土状の型取り材料が苦手な方に最適です。

より正確な仕上がりを求める方:被せ物や詰め物をぴったり仕上げたい方におすすめです。

効率的に治療を進めたい方:短期間で治療を終えたい方に適しています。

光学印象は、患者様の負担を軽減し、より快適な治療体験を提供する画期的な方法です。当院では、患者様一人ひとりに合った治療方法をご提案しています。気になることがあれば、ぜひお気軽にご相談ください!

TOP