口臭を防ぐ5つのポイント!すぐにできるケア方法|広島市中区立町の歯医者(紙屋町、八丁堀、袋町からすぐ)|ブランデンタルクリニック|土曜日、日曜日、祝日診療

〒730-0032 広島県広島市中区立町2-1 立町中央ビル4F

082-258-6411

ネット予約はこちらから
受付

口臭を防ぐ5つのポイント!すぐにできるケア方法

口臭を防ぐ5つのポイント!すぐにできるケア方法|広島市中区立町の歯医者(紙屋町、八丁堀、袋町からすぐ)|ブランデンタルクリニック|土曜日、日曜日、祝日診療

2024年12月06日

口臭を防ぐ5つのポイント!すぐにできるケア方法

「口臭が気になる…」と感じたことはありませんか?実は、口臭の多くは日々の習慣やケアの仕方で改善できます。ここでは、簡単に実践できる口臭予防のポイントをわかりやすく解説します!

1. 正しい歯磨きで汚れを徹底除去

口臭の主な原因は、口の中に残った食べかすや歯垢が細菌によって分解されることで発生します。

ポイント:

• 歯ブラシだけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシを使って歯と歯の間もきれいにしましょう。

• 毎食後の歯磨きに加え、夜寝る前のケアを特に丁寧に行うことが大切です。

2. 舌のケアを忘れない

舌の表面には「舌苔(ぜったい)」と呼ばれる白っぽい汚れが溜まりやすく、これが口臭の原因となることがあります。

ケア方法:

• 専用の舌ブラシを使って、優しく舌を掃除しましょう。

• 磨きすぎると舌を傷つける恐れがあるため、力を入れすぎないように注意してください。

3. 口の中の乾燥を防ぐ

唾液には、口臭を抑える働きがあります。口が乾燥すると唾液が減り、細菌が繁殖しやすくなります。

対策:

• 水をこまめに飲む習慣をつけましょう。

• ガムを噛むことで唾液の分泌を促進することも効果的です(ノンシュガーのものを選びましょう)。

• ストレスや緊張も唾液分泌を減らすので、リラックスすることも大切です。

4. 食生活を見直す

口臭を予防するためには、食事の内容も関係しています。

避けたいもの:

• ニンニクやネギなど、においの強い食材。

• アルコールやコーヒーなど、口を乾燥させやすい飲み物。

おすすめの食品:

• リンゴや人参など、噛むことで唾液を増やす食品。

• 緑茶や乳酸菌飲料は、口の中の細菌を抑える効果が期待できます。

5. 定期的な歯科検診を受ける

口臭の原因には、虫歯や歯周病といったお口のトラブルが隠れている場合もあります。これらを早期に治療することが、口臭予防に効果的です。

定期検診のメリット:

• 自分では落としきれない歯石や歯垢をクリーニングで取り除けます。

• 歯科医が原因を特定し、適切なアドバイスを受けられます。

受付

口臭を防ぐには、日々のケアと正しい習慣が欠かせません。気になる場合は、まずは基本的なケアを見直し、必要に応じて歯科医院で相談してみましょう。

当院では、口臭に関するご相談や検診も承っています。気になることがあれば、お気軽にお越しください!

TOP