タバコが引き起こすお口のトラブルとは?あなたの口内環境、大丈夫ですか?|広島市中区立町の歯医者(紙屋町、八丁堀、袋町からすぐ)|ブランデンタルクリニック|土曜日、日曜日、祝日診療

〒730-0032 広島県広島市中区立町2-1 立町中央ビル4F

082-258-6411

ネット予約はこちらから
受付

タバコが引き起こすお口のトラブルとは?あなたの口内環境、大丈夫ですか?

タバコが引き起こすお口のトラブルとは?あなたの口内環境、大丈夫ですか?|広島市中区立町の歯医者(紙屋町、八丁堀、袋町からすぐ)|ブランデンタルクリニック|土曜日、日曜日、祝日診療

2024年12月10日

タバコが引き起こすお口のトラブルとは?あなたの口内環境、大丈夫ですか?

タバコが体に悪いことは広く知られていますが、実はお口の健康にも深刻な影響を与えます。**「最近、歯ぐきが腫れやすい」「口臭が気になる」**と感じている方、それはタバコが原因かもしれません。今回は、タバコがお口にどのような影響を与えるのか、分かりやすく解説します。

1. タバコがお口に与える5つの悪影響

① 歯周病のリスクが高まる

タバコに含まれる有害物質が歯ぐきの血流を悪化させ、免疫力を低下させます。そのため、歯周病菌が繁殖しやすくなり、歯ぐきの腫れや出血、最悪の場合は歯が抜けてしまうことも。

要注意サイン

• 歯ぐきが赤く腫れている

• 歯磨きの際に出血する

• 歯がグラつく

② 歯の黄ばみ・着色汚れ

タバコの煙に含まれるタールが歯に付着し、黄ばみや黒ずみの原因になります。一度着いた汚れは、普通の歯磨きではなかなか落ちません。

対策

• 歯科医院で定期的にクリーニングを受ける

• ホワイトニング治療を検討する

③ 口臭が強くなる

タバコの成分が口の中に残り、特有の嫌な臭いを発生させます。さらに、タバコは唾液の分泌を減少させ、細菌が繁殖しやすくなるため、口臭が悪化します。

チェックポイント

• タバコを吸った後、人と話すのが気になる

• 口が乾きやすい

④ 口腔がんのリスクが上がる

タバコの有害物質は、口の粘膜にもダメージを与えます。長期間喫煙していると、口腔がん(舌がん、歯ぐきがん、頬粘膜がんなど)のリスクが高まります。

初期症状

• 口内に治りにくい口内炎がある

• 口の中にしこりや白い斑点がある

⑤ 唾液の分泌が減る(ドライマウス)

タバコは唾液の分泌を抑制し、お口が乾燥しやすくなります。唾液が減ると、細菌が増えやすくなり、虫歯や歯周病が悪化する原因に。

2. タバコをやめるとお口はどう変わる?

禁煙を始めると、短期間でお口の健康に良い変化が現れます。

歯ぐきの血流が改善し、歯周病の進行を抑えられる

口臭が軽減され、人と話す際も安心

唾液の分泌が増え、お口の乾燥が緩和される

着色汚れが減り、歯の白さを取り戻せる

3. 禁煙サポートも歯科医院にお任せください!

タバコをやめたいけれど、なかなかやめられない…という方は、ぜひ当院へご相談ください。歯科医院でも禁煙支援が可能です。お口の健康状態を確認しながら、禁煙のサポートやお口のケア方法をお伝えします。

健康なお口は、美しい笑顔と自信につながります!

タバコによるお口のトラブルが気になる方は、ぜひ一度、当院でお口の健康チェックを受けてみませんか?皆様のご来院をお待ちしております。

TOP